行事

行事

卒業式(2022年度)

マスクが推奨から任意に変わり、コロナ禍も明ける気配を感じる中、今年も卒業式を迎えました。十代研究室からは、学部生5名、大学院生3名(修士2名・博士1名)が羽ばたいていきました。学位記伝達式での記念撮影修士の学生は学部4年生で研究室に入ったこ...
行事

映画の試写会

今年度は対面のでの授業も本格的に再開し、学生生活も普通に戻りつつありますが、まだまだ、コロナの感染者数は高く、通常通りとはいきません。毎年、夏に研究室合宿を開催しゼミ学生の交流を行っていたのですが、宿泊を伴うイベントは個室にしないといけない...
行事

卒業式(2021年度)

マスクを外して黙ってポーズコロナの第6波はピークアウトしたとはいえ、まだまだ感染対策をしっかり続けなければいけない中、卒業式を迎えました。ご卒業おめでとうございます。コロナで大学に通えなかった分、卒業後に気軽に研究室に遊びに来てもらいたいと...
行事

10回目の卒業式

ご卒業・ご修了おめでとうございます。3月25日は、例年、日本大学の卒業式で、コロナ禍ではありますが、今年も武道館での卒業式を終え、文理学部のキャンパスにて学位記の伝達式を執り行いました。昨年に引き続き、式後の懇親会は自粛となりましたが、学士...
行事

卒業おめでとうございます。

新型コロナウイルスの蔓延に伴い、日本大学でも卒業式が中止となりました。文理学部物理学科でも例年では武道館での卒業式の後、文理学部の桜上水キャンパスに戻ってきて、学位伝達式を行っていたのですが、学位記を渡すだけのイベントとなってしまいました。...
行事

ゼミ合宿 in 日本大学軽井沢研修所

マンモス大学である日本大学の良い点として共通施設の運営が比較的容易であることが挙げられます。厚生施設として全学部共通の軽井沢研修所と文理学部で山中湖セミナーハウスを運営しています。(文理学部以外の方も山中湖セミナーハウスを利用できます。)研...
行事

1と0.9999…

文理学部の良いところは文系と理系の交流にあります。山中湖のセミナーハウスで研究室の合宿をしていたとき、一緒に宿泊していた文系の学生から私が物理学科の教授だと知って、「1と0.9999…は同じ数字なのですか?」という質問をうけた。当然、お酒を...
行事

卒業式(ウイスキーの研究を続けて)

今年度も早いもので、1年が経ち、昨日、物理学科の卒業式がありました。学位記を手に取り学士(理学)の称号とともに4年間の勉学の知識と経験を基に羽ばたいて欲しいと思います。おめでとうございます。学位記伝達式(物理学科・物理生命システム科学科)今...
行事

学会シーズン

大学の夏季休暇もあと1週間となり、来週からは講義が始まりますが、講義のない夏休みの間に学会に出席・発表し、研究の動向と今後の方針を考える機会としています。この夏は、8月中頃に中国の杭州市で開かれたISSPICと9月に入り先週に福岡で開催され...
行事

山中湖でバーベキュー

今年の研究室の夏合宿は文理学部で管理している研修施設である山中湖セミナーハウスでした。学生は1泊2食付きで¥3500で利用できるので(教職員でも¥4500)、2泊3日のゼミ合宿をするのには最適な施設です。合宿最終日に撮影する恒例の全体写真と...