ようこそ十代研究室ホームページへ

十代研究室は、ナノサイエンス・ナノクラスターを専門とする日本大学文理学部物理学科の研究室です。最近は特にブラウン運動に興味をもって研究しています。学部の歴史的経緯から教員養成に力が入っており、理科好きになる子どもに向けて(理科の先生に向けて)、研究以外にも有益な情報を発信していきたいと思います。

新着記事

軽井沢研修所は暑い?涼しい?
研究室の恒例行事であるゼミ合宿に行ってきました。今年も日本大学の軽井沢研修所を予約することができ、研究室のメンバーで参加しました。大学の厚生施設ということもあり、1泊2食付きで学生¥4200-、教職員¥5500-、その他大学関係者¥6500...
「十代」の出生地
気が付けば人生の中で最も長く今の住所に住んでいることに気付きました。これまでの引っ越しの回数は9回、大阪府堺市 --6歳--> 三重県伊賀 --18歳--> 横浜市 --24歳--> 横浜市内の引越し --28歳--> ドイツUlm市(Ne...
ワイングラスの音の共鳴破壊実験(オープンキャンパス)
ワイングラスを音の共鳴現象で破壊する実験は、このブログの人気コンテンツです。ただ、最近、更新していなかったので、最近の動向を伝えたいと思います。まずは、過去のグラス破壊実験の記事へのリンクです。・音でワイングラスは割れるのか?(1)・音でワ...
副専攻
本日4月8日は日本大学の入学式です。武道館で入学式を迎えた日本大学の新入生に「おめでとう」の言葉を送りたいと思います。日本大学は入学生の数も非常に多く一般教員は入学式に参列もできませんが、通勤途中の大学正門の前で撮った桜の写真をアップしたい...
卒業式(異常気象?)
昨日の3月25日は日本大学の卒業式でした。例年、寒い2月から徐々に暖かくなってきて桜が咲くころに卒業式を迎えていたのですが、今年は桜の開花も遅れ、20℃を超えるような暖かいというより暑い日があったりで、季節の感覚が失われる中、いつの間にか卒...

メニューリスト