十代研究室は、ナノサイエンス・ナノクラスターを専門とする日本大学文理学部物理学科の研究室です。最近は特にブラウン運動に興味をもって研究しています。学部の歴史的経緯から教員養成に力が入っており、理科好きになる子どもに向けて(理科の先生に向けて)、研究以外にも有益な情報を発信していきたいと思います。
新着記事

卒業式(異常気象?)
昨日の3月25日は日本大学の卒業式でした。例年、寒い2月から徐々に暖かくなってきて桜が咲くころに卒業式を迎えていたのですが、今年は桜の開花も遅れ、20℃を超えるような暖かいというより暑い日があったりで、季節の感覚が失われる中、いつの間にか卒...
2025.03.26

卒研発表会
学部4年生の卒業研究が一段落したので、ブログを更新しています。日本大学文理学部物理学科では4年生の最後の1年間が研究室配属になります。他大学や文理学部内でも学科によっては3年生から研究室配属の場合もあり、文系学科のゼミナールは2年生からの場...
2025.02.08

日本大学の統一LMS (Canvas LMS)について
日本大学はLMS(Learning Management System)をCanvas LMSに統一しました。未だ全学部が採用しておりませんが、文理学部はいち早く採用を決め、4月から導入しています。LMSとはGoogle Classroom...
2024.10.20

国際教育プログラム in インドネシア
インドネシアのスラバヤ市(ジャカルタに次ぐ第2の都市)に行ってきました。スラバヤ工科大学(Institut Tecknologi Sepuluh Nopember, ITS)で実施している夏休み中の学生の研修を引率したからです。円安により海...
2024.09.14

軽井沢研修所の抽選
夏休み中の研究室のイベントとして軽井沢研修所でゼミ合宿を行っています。軽井沢の研修所に滞在中にこのホームページを執筆しているのですが、台風一過の灼熱地獄の東京を離れ、軽井沢の涼しい空気の中で勉強をすれば、捗ることを実感しており、日本大学にお...
2024.08.18