○○ 実験装置 ○○

実験装置も揃ってきました。十代研究室で所有している主な装置を紹介します。



apparatus1
 走査型電子顕微鏡 SEM
 (KEYENCE VE−9800)

 普通の顕微鏡(光学顕微鏡)では
 観測できない非常に小さな物質
 (ナノ物質)を観測するのに
 使用します。
 




 N.研究プロジェクトで前任者が
 購入したものを現在、管理中です。





LASER
 Qスイッチ YAGレーザー 
 (Spectra-Physics INDI)

 数ナノ秒という短い時間に
 発生させる高出力なレーザー光を
 レンズで集光し、金属表面に照射し
 金属を蒸発させます。
 





 これを用いて新奇な物質創成に
 挑戦中です。





apparatus2
 紫外可視近赤外吸収分光器
 (JASCO V−670)

 波長190nm〜2600nmの
 光の吸収を測定する装置です。

 固体試料の測定も行えるように
 積分球のオプションも備えています。


appartus11
 赤外吸収分光器 FT-IR
 (JASCO FT/IR−4100)

 合成したナノ物質の振動構造を測定し
 分子構造を同定します。



Raman
 ラマン分光 Raman
 (自作)

 ANDORの小型分光器SR163(CCD検出器付)を
 光ファイバーなどを用いてラマン分光の装置として
 活用しています。

 IRとラマンの両方の分光システムがあるので
 分子の対称性に関する議論も可能となっています。



microscopy
 偏光顕微鏡


 針状結晶やスフェリライト結晶の
 結晶軸を観察できます。
 
 一眼レフカメラで顕微鏡像の撮影も
 行えるようにセットアップしています。



apparatus3
 高速液体クロマトグラフィー HPLC
 (現在、修理・調整中)

 溶液に溶けるナノ粒子が
 カラム(右側のステンレス部分)を
 流れるとき、サイズによって
 通過する速さが違うため、
 粒子の大きさを分けることができます。



apparatus
 小型グローブボックス


 空気中で不安定な物質を取り扱うため
 空気を窒素やアルゴンなどに置き換えて
 操作するための装置です。




apparatus13
 冷凍冷蔵薬品庫


 試薬・サンプルは鍵のかかる
 冷蔵・冷凍庫に保管します。



apparatus4
 ドラフトチャンバー
 (局所排気装置)

 匂いの強い薬品などは
 この中で取り扱います。



apparatus5
 恒温乾燥機

 綺麗に洗浄した
 ビーカーやフラスコは
 この中で乾燥。



apparatus6
 ロータリーエバポレーター

 反応溶媒を取り除くのに用います。



apparatus7
 ナノワイヤー合成装置(自作)

 銅アセチリド分子の自己組織化を
 利用してナノワイヤーを合成する
 装置です。

 アルゴンやアセチレンガスを制御しながら
 反応フラスコ内へと導入します。



apparatus12
 電気化学測定装置
 ALS2323

 電極上での酸化還元反応(電池の反応)で
 物質の性質を測定します。

 サイクリック ボルタンメトリー(CV)
 が得られます。



apparatus9
 クリーンベンチ

 埃・塵のほとんど無い環境で
 サンプルの作成を行うのに用います。

 当然、この中に顔を突っ込めば、
 花粉症からも解放されるはず。







        戻る